車のオイル交換事情

 

アルトターボRSのオイル交換事情、それは。。。車好きの人々には呆れられるかもしれません。

 

実はオイル銘柄などは全く気を使っておらず、5,000km毎にビッグモーターの激安オイルを使用しています。だって、安いんですもん。確か100円/Lですよ!

アルトなら400円ぐらいしかかかりません。もちろん工賃込み、しかも待ち時間は店内のジュースは飲み放題だし、出来たてキャラメルポップコーンは食べれるし、しかも最近は子ども連れだと駄菓子の詰め合わせまで頂けてしまうのです。

もうこうなってくると実質無料みたいなもんです。申し訳ないぐらいです。

 

当然、気になるのはオイルの品質になってくるのですが、今まで現車(50,000km)、前の車(1.2LのNA・CVT、100,000km)、そして妻の車(1.5LのNA・CVT、80,000km)ともに全くノートラブルでしたので、それなりに信頼しています。

 一応、品質の良いオイルを使用していると公開していますしね。ヘタなことはできないでしょう。

そりゃあ、高いオイルを選択すればパワーが上がったり、省燃費になったりもするかもしれませんが、ほんの少しでしょう。この省燃費分をオイル価格で取り戻すのは絶望的でしょうね。

毎日、通勤で100kmぐらい運転している私にとっては、こういったコストは結構大事なのです。

ただ、普段あまり運転しない人にとってはそれなりの高品質オイルの方が安心かもしれませんね。自動車って、あまり運転しない方がかえって車にとってはシビアコンディションっていいますしね。オイルやタイヤ、バッテリーなどは特にそうだと聞きます。

 

そんなオイルに関して無頓着だった私が最近気になったオイル添加剤があり、年明けに試してみました。現車にとっては50,000kmを超えて初めてのオイル添加剤です。

次回はそのオイル添加剤を紹介したいと思います。

山口市 『藤尾山公園』

今回はきらら博記念公園から割と近い、藤尾山公園を紹介したいと思います。

 

場所は下記、周防大橋のすぐ近くです。地図には出入口と書いてありますが、北側の太い道路は通れず、南側の細い道路に入り、狭いくねくね道を上ることになります。

宇部方面から行く場合は下の図を参考にするとよいかもしれません。(私はそちらから行ったことはありません。)

f:id:amaterasuezou:20190108222810j:plain

さぁ、さっそく遊具をご紹介。

まずはメインのこれ!

f:id:amaterasuezou:20190108223550j:plain

ローラーすべり台、トンネルすべり台、3連すべり台とすべり台には事欠きません。

やはりローラーすべり台は人気ですね。

あとは定番のブランコはもちろん、ターザンロープ(?)もあります。

更には小さいお子様も遊べるよう、柵で囲われた遊びスペースもあります。

あとは、それなりに広い広場がありますので、ボール遊びやバドミントン等で遊ぶにも適しているかと。

ちょっと離れて公園を見るとこんな感じです。右側が遊具ゾーン、左側が広場です。

スミマセン。。。写真左端に指が邪魔してます。。。

f:id:amaterasuezou:20190109223250j:plain

さぁ、実はこの公園、もう一つ目玉アトラクションがあるのです!

それは上の写真とは真反対の向き、歩道橋を渡ったその先に。

f:id:amaterasuezou:20190109223749j:plain

上に登る山道が。看板にマムシ注意と書いてありますね。。。蛇が大の苦手な私には、夏場は決して踏み入れることのできない領域です。

この道を登っていきます。結構あります。荷物を持っていたりすると大変ですよ。

そして、見えてきました!これは・・・

f:id:amaterasuezou:20190109224034j:plain

これは・・・!

f:id:amaterasuezou:20190109224103j:plain

ローラー滑り台(巨大)だぁ!!!

f:id:amaterasuezou:20190109224132j:plain

そう、これこそがメインアトラクションの巨大ローラー滑り台です!

山の上にあるので、景色が素晴らしい!途中には空中に飛び出してるように感じる箇所や、波型になっていてスピードが出てるとバウンドしちゃうんじゃないかという箇所もあり、とても楽しいです!

写真の続きはぜひご自分で体感していただきたいところです。

 

ただ、いくつか注意点が。

1.滑る際には敷き物などはありません。ノーガード戦法でいくと滑り終わる頃にはお尻がヒリヒリしてしまいます。お尻に爆弾を抱えていらっしゃる方は絶対にやめたほうがいいです。爆発してしまうかもしれません。段ボールなんかを持参されるとマシかと思います。

2.駐車場からすべり台までそれなりに距離があります。そしてそれなりの勾配です。大きい荷物なんかを持って登ろうとすると後悔することになると思います。

以上の2点を確認されて、大丈夫そうであればチャレンジされると、良い思い出が一つ増やせるかと思います。

あけましておめでとうございます。

全く年越しの実感がないまま新年になってしまいました。

年を越しても未だに実感ないです(笑)

 

なんとかギリギリ近くの神社へ初詣に行ったのでセーフです!

でも、お賽銭を入れて、いざお願い事をしようとしたとき、『お願いごとをする際は神様に住所や名前を伝えること。』ということを思い出したのですが、とっさに自宅の住所が出てこず、モタモタしてしまったことは内緒です。

 

お願い事はもちろんブログを見てくださっている皆様の幸せ・・・・・・なんてことは一切頭に浮かばず、自分と家族のことでした。

すみませんが皆様は各々で神様にお願いしといてくださいね。

 

それでは皆様にも良き一年となりますよう、(今は)祈っております。

娘へのクリスマスプレゼント

先日4歳になったうちの娘。さぁ、今年のクリスマスプレゼントは・・・

 

最近プリキュアごっこと並んで夢中なのがおままごと。

ということで、下記のキッチンセットにしてみました!モノは妻チョイスです。

意外とイイ値段のものを注文したんだな。。。と後から知る私。

さて、届いたのはいいのですが、組み立てに2時間ぐらいかかるとのこと。

万が一、部品の欠品とかあったらいけませんので、先日、妻子が寝た後に静かにこっそり組み立てました。

 

とりあえずプラスドライバーがあれば組み立て可能です。

さて、静かに作業開始!箱をパカー。

おぅ、なかなかのネジの数だ。。。油断してると無くしそうです。。。

f:id:amaterasuezou:20181211221805j:plain

大量のネジ類。

 

コンロの絵が書いてある板にコンロのつまみを取り付けます。3つの部品で出来てるのですが、なかなかのカチカチ感。凝ってますね~。

f:id:amaterasuezou:20181211222157j:plain

さぁさぁ、順調に組み立てていってます。

各部のネジは一気にがっちり締めないで、少し余力を残しておきます。最後にある程度組み上がってから各部を本締めするほうがスムーズに位置合わせできますのでおススメです。

f:id:amaterasuezou:20181211222324j:plain

 

途中、説明書が雑で板の向きが分からなくなりましたが、落ち着いて考えれば謎は解けます(笑)

木製のダボ(というのかな?)とネジは穴の径が違うので、よく観察しましょう。それに気づくことができればおのずと答えは出てきます。

f:id:amaterasuezou:20181211222613j:plain

そして、柄の付いたベニヤ板をはめるとき、普通は溝部にスライドして差し込むと思いきや、それは無理な構造の箇所が。。。今までの経験では差し込めずに一瞬悩みましたが、これは板の薄さを利用して曲げながら取り付けることにより解決!

f:id:amaterasuezou:20181211222809j:plain

 

あまり見慣れないこの部品は写真の向きではめ、もう一つの金具が届いたらグイっと回してロックします。

f:id:amaterasuezou:20181211222948j:plain

 

さぁ、出来上がり!

f:id:amaterasuezou:20181211223013j:plain

f:id:amaterasuezou:20181211224229j:plain

f:id:amaterasuezou:20181211223057j:plain

f:id:amaterasuezou:20181211224216j:plain

ふむ。質感はさすが。しっかりしてます。高いだけあり、落ち着いた雰囲気です。

ただ、子ども向けには蛇口から水の音が出たりLEDで光ったりしたほうが楽しいんじゃないかなーと思ったりもしました。

今回のチョイスはインテリアとしても通用させようとした(?)大人のエゴがでたかもしれませんね。

そこは子どもには申し訳ないが、豊かな想像力でその辺は補正してもらって楽しく遊んでほしいものです。

 

あ、ちなみに組み立てには1時間半ぐらいかかりました。

アルトターボRS イカリング修理(2回目・手順もアリ)

以前、イカリングの一部が不点灯になっていると報告しましたが、先日ようやく修理しました。

 

今回はいくつか写真も撮りましたので、手順っぽく紹介します。

興味ない人には全く無益なので、飛ばしてください(笑)

 

1.バンパーを外す

この作業はみんカラ等で何人も詳細に説明されてますので割愛します。

いきなり手抜きですみません。。。地面には大き目の段ボール等、保護できるものを敷いておきましょう!安心感が違います。

f:id:amaterasuezou:20181121225818j:plain

 

2.ヘッドライトを外す

これもみんカラで紹介されてますので割愛します。バルブにつながっているコネクターを外すのを忘れないように。

イカリング用の配線はコネクターではないので一度切っちゃいました。

f:id:amaterasuezou:20181121230013j:plain

 

3.バルブ類を外す

さて、あとは室内での作業に移ります。

ヘッドライト裏のカバーを回して開けます。

f:id:amaterasuezou:20181121230252j:plain

そして、中の銀色のカバーを45°ぐらいひねりロック解除します。そうするとカバーが抜けます。写真には撮ってないのですが、写真下の方くりんとなっている針金のようなところをつまんで締めるようにしながら外します。そうするとヘッドライトバルブが取り出せます。バルブはデリケートなので慎重に取り出しましょう。

f:id:amaterasuezou:20181121230315j:plain

その他、ウインカーやポジションバルブも外します。これはソケットをグイっと回すだけなので簡単ですね。

ちなみにHIDのバラストは私には外せませんでした。付けたまま熱をかけるのはちょっと怖いのですが、前回も大丈夫だったので、今回も大丈夫だと信じて付けたままです。

ここまでもみんカラには載ってますので、参考にされたら良いと思います。

 

3.殻割りをする(準備編)

さぁ、いよいよ殻割りです。殻割りの方法としてはヒートガンで温める方法と、段ボールの中で温める方法が一般的なようです。私は後者の方法で。ヒートガン持ってないしね。

段ボールにヘッドライトを入れます。意味があるかは分かりませんが、保温・断熱効果を狙い、段ボール内壁をアルミ箔で簡単に覆いました。そして段ボールの側面に穴をあけ、ドライヤーを突っ込みます。このとき、ドライヤーの温風がヘッドライトに直接当たらないように邪魔板を付けました。写真右上のやつがそうです。

f:id:amaterasuezou:20181121231744j:plain

 

4.殻割りをする(実施編)

蓋をして、いよいよドライヤーをON!ドライヤーに負荷をかけないため少し隙間を空けておきましょう。20分ぐらいで一度開けようとしましたが、まだちょっとブチルゴムが固めだったので、再度、もう10分ぐらい熱をかけました。

取り出し後、ゆっくり力を入れながら開けていきます。ブチルゴムが伸びますので、割りばし等でくるくる巻き取りました。他の箇所に付着したら除去が面倒ですので、ちゃんと取りましょう。

f:id:amaterasuezou:20181127222506j:plain

 ぱかーん!!

 

5.さらに分解する。

これは簡単、裏側のネジを外すと簡単に取れます。

f:id:amaterasuezou:20181127222727j:plain

f:id:amaterasuezou:20181127222828j:plain

 

6.イカリングの取り外し、取り付け

古いイカリングを取り外します。固定は裏側に細い針金でねじってるだけなので簡単に外せます。

f:id:amaterasuezou:20181127223022j:plain

新しいイカリングは逆の手順で。このイカリングは発光ユニットと光を拡散する乳白色のカバーに分かれています。このカバーは再利用です。固定針金を通すための穴は前回取り付け時に開けていますのでそのまま流用です。ヘッドライト部の方も既に配線用の穴開け済みなので、楽チン!

ちなみにイカリングにはカプラーが付いてましたが、目立たない配線をするには邪魔なので一旦カットしました。

f:id:amaterasuezou:20181127223331j:plain

ちなみに左に見える黒いユニットはヘッドライトユニットの外側に貼り付けました。

 

7.元に戻す

イカリングを針金で付けて、ライト部を戻します。

ライト部と透明カバーをくっつける際、ブチルゴムが足りないと思ったので、以前購入していたシーリング材が余っていたので使用しました。このシーリング材は繰り返し使用できるので便利です。切り出し用にホットカッターも購入しています。

 

ホットカッターで細く切ったシーリング材を溝に埋めて、再び殻割りの要領で温めます。

これも20分ぐらいかけて温め、ぐっと、ゆっくり押すようにして密着させます。

 

8.シールチェック

シーリングがきっちりできているか、ライトを水に漬けて確かめます。

私は風呂に水を溜めて、ライトの透明カバーを下向きにしてゆっくり沈めました。もちろんバルブを入れる穴などから水が入らないように注意します。漬ける深さは浅めに、シーリングがきっちりできているかのチェックということを忘れずに!

面倒くさい作業かもしれませんが、漏水したらレンズ内が曇りまくるらしいので再び殻割りするはめになります。異常は早めに見つけたほうが後のことを考えれば楽なはずです。

 あと、チェックが終わったら風呂はキッチリ、念入りに洗っておきましょう。これは家族に対してのマナーですね。

 

9.ヘッドライトユニット取り付け

バルブ類を元に戻します。皮脂がバルブに付かないようにティッシュ等で拭いてから取り付けます。

後は取り付け時と逆の順で。

ちなみに私は下記のデイライト制御ユニットを使用しています。便利ですし、このメーカーさんは他にも色々と便利で面白いものを世に送り出していますので、好きです。 

 

以上、ダラダラと書いてしましました。

読んでくださりありがとうございます。

映画『HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』

前回に引き続き、またもやプリキュア関連の記事になってしまいました。

 

本日は子どもの4歳の誕生日だったこともありまして、プリキュアの映画を見に行こう、ということになりました。

 

今までの人生でプリキュアというものに全く縁がなかった私。プリキュアを子どもと見始めたのは今年半ばからです。

なので、当然過去のキャラクターに思い入れなどはありませんでした。

しかし。

映画の冒頭から初代プリキュアであるキュアブラックキュアホワイトが活躍します。当時のプリキュアを知らない私ですら少し胸アツでしたので、当時、リアルタイムでプリキュアを見てた人なら大興奮するんじゃなかろうか、というほどの盛り上がりっぷりです。

初代プリキュアはキャラもさることながら、音楽のインパクトが半端なく、分かりやすく引き込まれてしまうチカラがありますね。あの二人が登場するだけで、何故かとてつもない安心感です(笑)

 

その後も観てる人たちを飽きさせないストーリー・演出で、非常に満足度の高い作品でした。(ネタばれしちゃうといけないからあまり書けません。。。)

以前見たアンパンマンの映画では正直、眠気に負けそうになりましたが、今回はずっと楽しんで観れました。

 

正直、ラストはややおとなしめの印象でしたが、決して悪くはなく、子どもは存分に楽しめたようで良かったです。(おとなしめ、というのは私が男性だからの感想かもしれません。女性はまた感じ方が違うのかも。)

 

そして大人の方には序盤~中盤のほうが印象に残りそうなストーリーではないでしょうか。友情の輝きや、親心が刺激されるような内容で、涙もろい人ならヤラれそうな、いい話でした。

 

これから後何年、プリキュアとお付き合いするか分かりませんが、子どもがプリキュアを卒業するその日まで、これからも一緒に楽しみたいと思います。

初めてのプリキュアショー

もうすぐ4歳になる娘が、最近プリキュア大好きっ子になってます。

たぶん、ストーリーとかはよく分かってないだろうけど、変身シーンやエンディングのダンスなど、キャラの動きを真似て遊んでいます。プリキュアごっこで私はいつも悪役として倒されています(笑)

 

そんな娘に朗報が!なんと宇部まつりでプリキュアショーをやるというではありませんか!

本当は宇部まつりもあるし、ゆめ花博も最終日なので宇部方面には近づくまいとしていたのですが、予定変更となりました。

 

今年はステージ会場が例年と違うらしく、駐車場問題が一番心配だったのですが、割と近くの臨時駐車場に停めることができました。

着いたのは10時過ぎ。ショーがあるのは12時からだったので、先に屋台の料理を食べ、色々見て回ってたらイイ時間になってきました。

 

何とかギリギリ椅子に座れました。すぐに満席になり周りには小さい子ばかり。中にはプリキュアの衣装を着た女の子もいました。

私と妻の心が動かされたのは言うまでもありません。(後日、ハンドメイドの衣装を購入しました!)

 

さぁ、ショーが始まりました。娘は私の膝の上で鑑賞です。

うちの子はこういった場所ではおとなしく、今まで何度かアンパンマンショーを見に行ったりしたのですが一言も発さず、動かず、ショーを見終わる。というのがいつものパターンでした。

今回もそうだと思ってたのですが、プリキュアがピンチになると周りの子たちが力一杯『プリキュア、がんばれー!』と応援します。

一方、うちの子はいつものようにだんまりを決め込むのかと思いきや、小さな声で『プリキュア、がんばれー』と言ったではありませんか!自然に出たのか、勇気を出したのか分かりませんが私はその控えめな声援にキュンキュンきてしまいました(n*´ω`*n)

 

そしてもちろんショーはハッピーエンド。最後はプリキュアのダンスで締めくくりです。

ここでも今までならじっと見ているだけでしたが、周りの子たちと満面の笑みで踊る姿を見て、またしてもキュンキュンしてしまいました(n*´ω`*n)

家でのダンスの成果が存分に発揮されたな、娘よ(笑)

 

以上、娘の成長を感じ、大満足だったプリキュアショーでした。

今度は映画を見に行かなきゃ。